MAX模擬がしたい今日この頃ですが、したいなら自分で企画したらいいと思いつきました。
まだ俺の脳内で思い描いてるだけなんだけど、

「耐久MAX模擬4商会対抗リーグ戦」

とかなら結構お手軽で楽しそうだぬ。
模擬大会名はもちろん自分らの商会名を入れるw
「Imperatore杯」とか「皇帝杯」かなーwww
自分の商会以外は完全招待制若しくは公募の中から無造作に選出(番号決めてクジ引きとか?w)にして、しっかり順位(1位〜4位)もつける。
勝ち点制で、1回の勝負は3戦して

3勝0敗なら勝ち点3
2勝1敗なら勝ち点2
1勝2敗なら勝ち点1
0勝3敗なら勝ち点0

これを自分の商会を除く他3商会とやる。
わかりやすい話、3戦×3商会、全部で9戦やるってこと。
負け数にかかわらず1勝につき勝ち点1。
なので

最大勝ち点は9
最低勝ち点は0

相手に先に2勝すれば勝ち点3じゃなくて、3戦の中でどれだけ勝てたかで勝ち点数を決める方がいいかなと思った。
3戦だと引き分けが存在しないし(旗艦がラインアウトは負け)勝ち点にばらつきが出る確率が高そうで、その方が良い希ガス。
1勝2敗だったとしても、その1勝で勝ち点が付くってのは、勝ちがしっかり評価されてる感じがして良いと思うのよね。
問題は結果で勝ち点が同じの場合だけど、その時は同じ勝ち点の商会同士、1戦だけのエクストラ戦で勝敗を決めるとかで良いカモね。

勝敗を出す模擬大会だから賞金か景品も出すべきかな・・・w
船も大型にするのか、時によっては中型や小型にするのかも考えなきゃー。
1ヶ月に1回くらいのペースで出来ると腕も感覚もあんま鈍らないで良いと思うんだけど、名工作りも必死になりそうだw
自分がやりたいことだし、仕方ないけどねー。

まぁ、商会長に相談ですね。

そろそろ

2007年10月11日 ゲーム
MAX模擬がしたいどぇす!
めでたくBCはMAX耐久から減らない仕様になったわけだけど、それにより、MAX模擬をBCにてPASSつけてやろうという考えがちらほら出てきているようです。

俺はそれを聞いてちと疑問に思う点が・・・。

まぁ、名工代浮くし、なかなか良い案かもしれませんが、BCって「撤退ライン」がないよね?
この撤退ラインって模擬や海戦において結構重要な役割をしていると思いませんか?
無いと言うことは、大げさに言うと、戦闘エリアのずーーーっと端っこにいっても良いわけだ。
中間ラインのみで戦闘って言っても、上下にはラインがあるから良いけど、左右には戦闘海域がすごい伸びてるよね。
もちろんNPCもいるんだけどさ、普通の模擬だと円状になってる撤退ライン、このラインのせいで行動範囲がきっちり区切られてて、落ちたり落とされたり、移動できる範囲も決まっていて、BCだとなんとなく俺的には模擬っぽくない気もするなぁ。。
何かのイベントとして使うのは結構だと思うんだけど、MAXガチ模擬の代替えに使うってのはどーなんでしょうかね?

ふと思っただけですw

さ、今日から

2007年9月19日 ゲーム
色々やることが一段落したんで、

レアアイテム収奪&PK行脚に行ってきます。

本日メンテですが、大海戦の告知だけは来ないで欲しいですね!

ちょっと来そうな雰囲気も感じてはいますが・・・。

悪名もなんやかんやで1万を切ってしまって、

移動とかしても平気なように、悪名2万目指してみるのもいいかな。

もちろん襲うのは一般P・中華問わずガツガツ行きます。

いつものようにイングとヴェネは襲いませんが。
(一部例外は除く)

最強PK船である強化アラビアンガレーで暴れちゃいますよ!

最近討伐されてないな〜なんて思ってて、

日記等を読み返してみたんですよ。

すると、最後に賞金取られたのって、5月のインド封鎖戦で、

それ以来一度も賞金取られていないことが判明w

もう4ヶ月間無傷だったようです。

その間、たくさん襲ったり襲われたりしましたが、

強化アラガレだと戦列艦程度なら余裕で食えるしね。
(ロワだと流石にきついw)、

まぁこんなこと言っておきながら、

レア収奪にずっぽりはまっちゃうかも知れないし、

気分次第でって感じっすかね!
昨日は、連日の寝不足のため出る予定ではなかったのですが、

商会員やフレに出よう出ようと誘われて結局参加。

まぁ結局12時近くまで模擬っちゃいましたよね。

おかげで出勤してもネムーです。

まぁいつものごとく強制的というか流れで旗艦です。

結果は平凡。

特に後半は眠さのあまりにgdgdでした。

2時間半模擬して 26戦18与7被。

う〜ん・・・微妙w

被が多すぎました。

装甲戦列にもまだまだ慣れが足りてないなと、

痛感する場面もちらほらありましたわ。

装甲戦列の方が良いと信じてるんですけど、

はたしてどっちが良いのか・・・

周りの状況とか見てて非常に不安になってきますねw

堅くて白兵が強い装甲戦列はすごくいいと思うんだけど、

旗艦としてやる身で、旋回の遅さから来るクリの多さ、

旋回速度低下によって相手のケツをなかなか取りに行けない。

戦列→装甲戦列に乗り換えての模擬結果からすると、

特段、与も被もほとんど変わっていないんだけど、

やってる最中は非常に攻め手に欠けてる感じが抜けません。

旋回が遅れてクリを多くもらっても、

装甲の厚さ&最大耐久の高さ&受けスキル

でなんとか持ちこたえてはいるが、

不本意なクリをもらい続けていい気はしないよね。

避けたつもりのクリが多いんです。

まだまだ慣れていないんだろうと思ってるんだけど、

この先どうなのかが不安。

昨日の模擬中に言ったんだけど、

装甲戦列の旋回&速度が普通だと思って割り切るしかない

それとも

ノーマル戦列に戻して今まで通りの戦い方に戻す

どっちがいいんだろう・・・。

なんとなく

2007年9月12日 ゲーム
作っちゃいました。
こっちは主に模擬のことや収奪関係のことについて書いていこうかなと思ってます。
あくまでよていだけどね!

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

最新のコメント

この日記について

日記内を検索